どこかの誰かに
面白い映画を
コツコツと
届けたい。

会社情報

会社名株式会社film1215
代表取締役山嵜晋平
取締役坂本礼
山城達郎
大須田理人
住所東京都新宿区西新宿4-32-11-1103
e-mailinfo@film1215.com
事業内容●映画、ドラマ、配信等の映像等のソフトウェア並びに書籍等出版物、デジタルコンテンツ等に関する次の業務
・企画、制作、編集、配給、宣伝、賃貸借、販売(海外も含む)
・著作権、著作隣接権、商標権、意匠権等の知的財産権の取得、譲渡、使用許諾及び管理業務
・音楽及び映像ソフトウェアの原盤管理、及び製造、販売
●俳優、タレント、スポーツ選手、映像技術者等の養成・教育・研修・ワークショップ、マネージメント及びプロモート業務
●舞台、展覧会、イベント、講演会等の各種催事の企画、制作、運営
●映画、ドラマ、イベント、舞台、CM等のキャスティングコーディネート
●インターネットを利用した広告業及び番組配信並びに各種情報提供サービス業
●広告宣伝業及び広告宣伝に関する代理業務
●労働者派遣事業、有料職業紹介事業、再就職支援事業
●飲食店の経営
●住宅宿泊事業法に基づく住宅宿泊事業
●前各号に関するマーケティング業及びコンサルティング業
●前各号に附帯関連する一切の事業

メンバー紹介

Shimpei Yamasaki

1980年生まれ、奈良県奈良市生まれ。
日本映画学校を卒業後、(有)楽映舎にて制作部としてキャリアをスタート。『十三人の刺客』『一命』『藁の楯』『土竜の唄』など三池崇史監督のもとで鍛えられる。その他、『東京オアシス』『ヘヴンズストーリー』『アントキノイノチ』『繕い裁つ人』など多くの監督、プロダクション作品で活躍後、2015年からBSジャパンにてドラマを監督する。長編映画初監督作である『ヴァンパイアナイト (映画)』が「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2017」正式出品。2019年『テイクオーバーゾーン』が「第32回東京国際映画祭(2019年)」日本映画スプラッシュ部門に出品され主役の吉名莉瑠がジェムストーン賞を受賞。2021年に自身の監督作品である『レッドブリッジ』『レッドブリッジビギニング』のオーディションで選抜した豊田裕大、兵頭功海、山下幸輝(俳優)らが公開の2022年以降、ネクストブレイクとして期待されるなど、監督として若手俳優の才能を見出すことにも信頼をおける。また、2022年頃からは主に三島有紀子監督作品にてプロデューサーとして活躍の場も広げている。

Rei Sakamoto

1973年生まれ。にっかつ芸術学院在学中から瀬々敬久監督の作品に助監督として参加。瀬々監督に師事し、数十本の国映作品の助監督を経て、『セックスフレンド 濡れざかり』(1999年)で監督デビュー。以降の主な監作品に『いくつになってもやりたい不倫』(2009年)『乃梨子の場合』(2015年)『夢の女 ユメノヒト』(2016年)など。2013年からプロデューサーとしても活動し、主なプロデュース作品に『れいこいるか』(2020年/いまおかしんじ監督)『激怒』(2022年/高橋ヨシキ監督)『間借り屋の恋』(2022年/増田嵩虎監督)『ダラダラ』(2022年/山城達郎監督)『天国か、ここ?』(2023年/いまおかしんじ監督)などがある。

Tasturo Yamashiro

1986年生まれ、沖縄県出身。
日本映画学校(現・日本映画大学)卒業。映画学校在学中のクラス担任であったサトウトシキに師事する。 卒業後はフリーの助監督して、石井岳龍監督、廣木隆⼀監督、青山真治監督などの助監督に就く。2022年、『ダラダラ』は初監督作品。他、BS松竹東急「カメラ、はじめてもいいですか?」5・6話の監督を担当、2024年公開の『心平、』にて第29回新藤兼人賞の最終選考監督として選出される。

Masato Osuda

1998年12月25日生まれ、北海道小樽市出身。
小学2年で演劇と出会い、小学3年からは第156回芥川賞作家・山下澄人が主宰する劇団FICTIONに所属し、約10年間にわたり演劇の現場で経験を重ねる。中学卒業後、出演する側からつくる側を志し映画制作を学びに単身スペインへ渡航。現地でギターと出会い、路上やバルでの演奏を通じて生活を築く。
19歳で帰国後、会社を立ち上げBar Españaやモエレ沼公園「ガラスのピラミッド」、TOBIU CAMPフェス、大阪のBarなど、全国各地でギター演奏を行う。その後、自身の経験をもとに映像×演劇×ギター×トークを融合させた新ジャンル舞台『×III』を演出・公演。さらに、自主制作映画で関わったカメラマンのプロデュースにも携わり、1週間に渡る個展開催をしメディア取材を受けるなど多方面で活躍。現在は商業映像の世界を学ぶために上京し、表現の幅をさらに広げている。